top of page
検索
  • 執筆者の写真Syun’s Salon

サロン生の声々「学び&成長の軌跡」 Vol.26 12/25(Sat)~12/28(Tue), 2021


ノートにも同記事掲載しております。


【金融/経済について】

テクニカル分析から。為替は、要所では投資チャンスがあることは確認できた。しかし、やはり株式とは違う点としてゼロサムゲームであり成長するものではないため、チャートのチェックが欠かせないこともあり、難しいさと可能性が複雑に入り混じっていた。


【英語について】

英語学習では、出された問いに対して誠心誠意回答するのだが全く見当違いの回答を繰り返してしまっていた。所々で、ボロボロのポンコツが出てしまうが、少しづつではあるが今の知識を体系化させていき、ひと繋ぎになるように先生の下で訓練を重ねたい。


【職場の悩みについて】

組織内で病欠が出始めた話から始まりました。しんどくなっている人が出るということは、ほかにも倒れる人が出るかもしれない。その人たちの仕事が回ってきても自分の仕事ができるかと考えておかなければならない。→「最悪の状態をイメージすること」「自分の年齢等、変化を受け入れ過信しないこと」「先手先手を打つこと」「周りに気を遣いすぎず、切れる勇気も持つこと」を教えていただきました。ありがとうございました。


【働き方/キャリアについて】

今後の働き方を考えるとき、時間通りに帰ることを優先させたいと思っています。今日もご迷惑をおかけして申し訳ありません。先生からは、天地がひっくり返ってもきっちり帰ること、「ちょっとだけ」と思うと、ズルズルと約束反故になる危険を指摘していただきました。私の性格的に、そうなりがちなことを先生はお見通しだと思いました。「1%までつめること」と言われた1%は自分で切るコントロール力なのだと思います。来年度は自分が変化する年と思っています。きっちり区切れるように調整したいと思います。


【行動経済学について】

行動経済学を教えていただきました。「売り上げが数倍になる値札の秘訣」「その効果はどうしておこるのか」を学びました。行動経済学の行動の理由は、手品の種明かしのようにワクワクします。ありがとうございました。


【行動経済学の面白さについて】

行動経済学はとても身近で、心理学/脳科学/経済学を多角的にとらえた学問。(難しいイメージの経済学とはアプローチが異なる)


学ぶことによって、サービスや商品を提供する側の作戦(数字や色の使い方など色々)が見えるので、消費者は損をしなくなる(今日の買い物から値札の見方が変わってくるし、ランチのお店選びも変わってくる)し、逆に商品やサービスの提供者にとっても顧客獲得や増収増益の為のヒントとなる。


行動や心理と言えば、、、大学の児童心理学(教養レベル)の授業で学び、とても興味深く感じていた分野だった。


ただ、最近よく取りざたされてている児童心理学や脳科学の情報は私の学生時代のそれとは大きく様変わりしているように感じていたことから、行動経済学は時代とともにどのような変化をしているのかうかがってみた。


すると意外なことに「行動経済学は、基本的な心理、人間の本質にアプローチする学問なので普遍的なもの」とのこと。


人間の本質的な心理から発展させた普遍的かつ生活直結の学問とは!非常に学びがいがありそう。


私も早く時間を確保してぜひ学んでみたい。


【大学での学びについて】


心理学にとても興味があったが、私は性格的に、自分を保ちながら他者の心理を深堀するのは難しいだろうと考え、もう一つの興味(日本文学/神話や伝承文学/児童文学)の分野へ進んだことなどをお話し、その中でまた新たに貴重な気づきを得ることができた。


正直、今までは、文学は趣味や教養、心の豊かさの為の学問であり、生きる力としては役に立たたないものだと思っていた。でも、先生とお話しているうちに、学生時代に学んだことが、ちゃんと私の生きる力の一部になっていることがわかってきた。

もちろん、このサロンで学ぶようなことをもっと早くからしっかり学習していたらより良かったけれど。


【学び方について】

広義での文学の学びは、言葉や文字で誰かに何かを伝える時、とっさに選ぶ言葉や文章に生きるし、人の話を聞いたり文章や資料を読むとき、また生活や仕事の様々なシーンにおいても、その流れやニュアンス、心情、行間、そして本質を読み取る力としても生きている。


今まであまり重くとらえていなかった大学時代の学びについても「胸を張ってよい」と言っていただけたこと、またそれに自分でも気付けたことによって、また一つ、私の人生が豊かになったように思えた。


本当にありがたい。


【ビジネス英語について】

英語は宿題に適切な答えを出せず、受験時代に覚えた意味違いのイディオムを使ってしまい残念な結果に。


でも、ヒントをいただき、頭の引き出しから答えを出せそうな感じになってきた!次回まで答え合わせを待っていただき、次こそ正解にたどり着いてスッキリしたいと思う。


Thanks





閲覧数:18回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page