top of page
検索
  • 執筆者の写真Syun’s Salon

サロン生の生の声(学びと成長の軌跡) Vol.5

更新日:2021年7月4日

From 6/20(Sun) to 7/4 (Sat)



https://note.com/syun1/n/n0f3c4dbbe373

本日の授業内容:  主にニュース教材に取り組みました。先生から最初にニュースを聴かせていただいた時点では、キーワードは入ってくるものの、ニュースの内容自体が私にとっては真新しいものでしたたため、一文ずつ訳していくなかで英語(主語、目的語、人称代名詞の指すもの、をきちんとおさえる)をはじめとし、内容である世界情勢を豊富に教えていただきました。

本日の学び: -世界情勢を知ること  巡りめぐって自分の立ち位置、なすべきこと、生き方を考えることにつながる。 -様々な情報から本質を掴むこと

→以上の達成には、英語で世界の最新ニュースを把握していくことが必須であり、  そのためには英語力や金融リテラシーが必要となる。 以上です。  現状と課題が明確になり、モチベーションが更に高まりました。

今日は英語のレッスンでした。 が、今朝の先生のオンラインサロンのインタビューの報告と反省会から始まりました。折角の貴重な時間でしたが、ド緊張で悔いが残る部分がありました。 それも含め、以下まとめます。

★一分一秒も無駄にできない。 繋がりはお金では買えない、一期一会を大切に。 ★自分個人の価値を高めるために、一生学び続けること ★勉強はいらない、今の社会に必要なもは「どれだけ苦労をしたか」 当然に基礎土台となる学びは必要だが、机に座って学ぶ勉強は役に立たない。人間の厚みはどれだけ苦労したかということに尽きる。 →普通に生きているだけでは出会うことがなかった方々とお話しさせていただき、改めて貴重な機会を頂けたことに感謝しております。人生を振り返り本当の苦労はしたことがないと感じました。この先、苦労があっても、そこから得るものやそれを乗り越えた先にあるものを考えれば苦ではなくなる気がします。

★ご無沙汰しております =How have you been? ★文章とは 頭と手足(主語述語)があるもの。手足がなければ体にならず。 →正解するまで20分かかりました。いかに英語脳になるのに訓練が大切か。一生の課題になりそうです。

会社組織の不具合について:会社を人の身体に置き換えて考えると、問題が明確化しやすいことを教えていただいています。 例えば、「個人の力量は高いが、協働しにくい人物をどう理解するか」ということに対し、「情報が停滞する、血流がスムーズでない原因になっているとすれば、血栓と考える」ことはとても腑に落ち、自分の動きの指針になっています。ただ、一職員が血流を一時的に改善するのは、根本的治療ではなく、バイパスに過ぎないのだなとも感じているところです。

 後半は会計の学習をさせていただきました。前回の学習から1ヶ月ほど経っていたので、財務3表と補足の資料を中心とした復習をしました。今は、それらが何をあらわすものか、表記のルールなどを学んでいます。仕事では会計の書類を直接使うことはなく、先生のレッスンを受けさせていただくまで全く目にすることがありませんでした。今後、それらを見て理解できるようになることが目標です。一からですみません。頑張ります。(8)

本日はキャリアについてのレッスンでした。 本日の気付き、まとめます。

・自分の軸を忘れない 自身のビジネスにおける土台となるビジョンの話をしていた際、熱くなりすぎたのか、「目つき・声色・表情が違う」と。そこを忘れないようにと改めてお伝え頂き、自分の軸を再確認しました。心の奥底にあるものを形にできるよう、行動あるのみです。 ・とにかく動く!人脈をつくる! 友人が大きなことを成し遂げて興奮気味にご報告しましたが、それを超えるくらいの心持が必要、それを達成するためにはとにかくできることは全てやり切るくらいでなければ本物ではないとの先生の言葉に、自分はまだスタート地点にすら立っていないと感じました。 ・キャッシュポイント=お金が入るところ キャッシュポイントが多いほど経営は安定する。キャッシュポイントはサブスク・入会金・チケット制など。ビジネスモデルが固まっていませんが、次回までにもう少し具体でお伝えできるように致します。

ビジネスの土台となる部分をお伝えしていましたが、結局先生のオンラインサロンこども版のような形になっているとご指摘を受けました…思考も先生の影響を多大に受けているようです(笑) 思い描いているものがいつか形にできるよう、皆様からも繋がりイベントなどでアドバイス頂きたいです。

昨夜は、つながりイベントに参加させていただきまして、ありがとうございました😌 多くの学びがあり、そして励みになる、有意義な時間でした。

なかでも印象的でしたのは、当サロンで学ぶ方々には、素敵な人間性、志をきちんと立てひたむきに精進する姿勢といった共通性が感じられること、それ故皆さんから確かな支えと励みを得られること、でした。

Machiさん、Haruさん、これからもどうぞよろしくお願い致します。そして貴重なご縁を結んで下さいましたSyun先生に感謝致します。他のサロン生の皆様にもお会いできる機会を心待ちにしています🍀

☆今日のレッスン「金融:経済を回す(成長する)ということ」 為替と金利の仕組みを学ぶ。 前提として、金利が高い通貨は(みんな欲しがるので)強いという仕組みがある。逆もまたしかり。

では今、アメリカの長期金利は低下しているけれどドル円の為替が変わらないのはなぜ? そこには金利の方程式が関係している。 「実質金利=名目金利ー期待インフレ率」 今下がっているのは名目金利。これと同時に期待インフレ率も下がっている。 そのため実質金利は変化しておらず、実質金利が影響を与える為替も影響していない、という仕組み。

ちなみにここで出たインフレ率というのは、実は経済の成長にものすごい影響を与えている。 その仕組みは以下↓ 「モノの値段が上がる(インフレ)→それを売る企業の業績が上がる(売り上げや利益も上がるから)→お給料が上がる→高いものも買えるようになる→(高くても売れるから)モノの値段が上がる→企業の業績が上がる・・・」 このようなループで経済が回って成長していく仕組みがある。 つまり安定してある程度のインフレ率が維持されていないと、経済が上に向かって回っていくループができない(物の値段が上がらない=同じところをグルグル回っているだけで上向きの螺旋にならないイメージ)。

アメリカは下がったといっても2.3→2.2%というレベル感なのに対し、、、日本は? 日銀はずっと2%のインフレ率を目指しているが(知らなかった!でも日本人なら知っていなければいけない数字)、 実際の日本のインフレ率は0.48%前後。 しかもここ数年この率は上がっていない(むしろ時に下がりもしている)。 これでは成長は見込めないし、さらに言えば、アメリカは2%超えて推移しているのに日本はむしろ何年も0.5%で停滞とすると、どんどん引き離されてしまう。

今までずっと、日本は経済の成長がない、伸びが見込めない、それに対しアメリカはどんどん成長している、等の言葉は聞いていたが、今日の講義でその仕組みがよく分かり、いろいろなことがいっそう腑に落ちた。 先生が良くおっしゃっている、結果には必ず原因がある、の話が当然ながら経済にも当てはまることを実感し、視野がガンと大きくなったように思えた1時間だった。

冒頭からMachiさんとLeiさんの自己紹介をお聞きして私との格の違いに驚きました。またイベント内での発言一つ一つに圧倒させていただきながら僕自身も頑張らなくてはと強く思うことができました。本当にありがとうございました😊

それでは、イベント内での学んだことをシェアしたいと思います。

まずはMachiさんとLeiさんから学ばせていただいたことは謙遜する態度です。お二方は常に言葉の節々や行動に謙虚な姿勢が滲み出ておられました。私も常に自分は未完成であると自覚して、謙虚な姿勢何事にも臨むことが大切なのだと発見しました。

また、syun先生が僕の自己紹介の補足として、根性だけはあるとお褒めをいただきました。このように叱咤の中に小さな賞賛があることで真摯にセンセが向き合ってくださっていることを強く感じました。

キーワード

20%の余裕を持って自分を上機嫌にマネジメントすると周囲も良くなり、良いことが寄ってきます!!!!!

昨日は、つながりイベントをありがとうございました😊

皆様とお会いして、とても幸せな時間を過ごさせていただきました。 今、仕事でコロナ対応のシステムを新たに作らなければならない事案に追われており、ともすれば目の前のことで精一杯になります。しかし、Leiさんのように謙虚でありつつ、常に困難のある前に向かって進んでおられるお話を聞かせていただいたり、Haruさんのようなガッツと太陽のような笑顔を見せていただいたりする中で自分の目的に向かう活動も続けていこうと決意も新たにできました。 ともに成長しようとする仲間に出会えること、そのような機会をいただけたことに心から感謝しております。これまでよりもっともっと豊かな人生になる確信もしています。

それから、なかなか照れくさくて言えないので、この場をお借りして・・愛をもって一人ひとりとそのつながりを育てて下さる先生、いつもありがとうございます✨

☆今日のレッスン「文法:動詞を選択する穴埋め問題」 ひとことで言うと、ものすごく酷かった。 「数年後には娘さんに追い越されるレベルなので自ら腹掻っ捌いて火葬場行ってください」 、、、ハイ(ぐうの音も出ない)。 基本的な問題3問中2問不正解というだけでも悲しいのに、その不正解の内容が非常に恥ずかしいものだったことに大反省。

なぜ間違えたかを分析すると、やはりテスト英語の癖が抜けていないのが一つの原因と思われる。 私は文を見た瞬間に、とっさに「こんな感じの文だとこれ聞かれてるっぽい!」と感覚でアタリをつけてしまい、その感覚ベースでそれらしい根拠をひねり出してしまう。 そのため当然、誤答であれば回答の根拠に矛盾が生じるのだが、自分ではこれが多分正解!と感覚で思い込んでいるのでその矛盾にも気づけない。 (正答を聞けば、その選択肢しか絶対ありえないことがわかるし「なんで私こんなの間違えたんだろう、、、」と、おかしな汗が出てくるのだが)

この授業は勘で正解すればOKな小テストではなく、基礎を固める文法の授業。 それを改めて意識し、丁寧に、一つ一つの選択肢ごとに、論理的に検証し 「aはこの理由でありえない、bはここがおかしいのでありえない、cも文中のこの表現にそぐわないのでありえない。dは正しい分が成り立つ。よって、答えはdです」 というように、明確に正確に丁寧に向き合えるように頑張ろう。 そしていずれはスピードを徐々に上げていけるように学習を積み重ねていこう。 ※いったん昔の受験勉強英語とはきっぱりと決別し(英語を半ばあきらめていた学生時代後半の感覚勝負の悪い癖を封印)、基本をきちんと意識した考え方をしていこう

授業内容: 1. Misson/Vision/Strategyの再確認 2. 海外のニュースのリスニング

学びと気づき: - 1. は、これまでの授業で明確になっているため、時間を捻出して着実に前進あるのみ!  臆してしまい、隙あらば後ずさりしようとする私の背中をぐっと押し続けていただき、先生いつもありがとうございます😌

- 2.は、リスニングは細かなところで立ち止まらず大筋を掴めるように聴くこと、ニュースの内容から世界情勢を豊富に知ること、が大切!  とても楽しいです✨

☆今日のレッスン「文法:時制卒業→現在完了」 時制の問題をこなす中で、2,3回前のレッスンで扱った複雑な動詞の活用をいかして回答するものが出てきて、すんなり正解できた。 かなりレベルが低いながら、小さな達成感ジワジワ、、、う、うれしい! 文法の穴埋め問題は、その問いで必要とされる超基本ポイント(時制の選択問題では当然ながら時制と+α)を丁寧に確認すれば、答えはほぼ迷わず出ることに改めて気づいた(そして、こんな基本問題ですら感覚で解いていた、ついこの前までの私が少しかわいそうになってしまった)

そして今日からいよいよ日本人のつまづきポイントTOP3の一つ「完了形」へ。 これまた中学生ので習う簡単な文法のはずなのに、聞かれたことに瞬時に正確に完全な形で答えられず、 先生の愛の鞭 止まらず、、、(涙) そして、あまりにも焦ってパニックになった結果、数字のtwoすら誤字するお粗末な状態に。 でも、これが今の私だ、、、

「素早く止まらずに答える!瞬時に秒で答える!時間をかけるなら高品質な答えを出さないといけないんですよ?ビジネスでもそうでしょう」 おっしゃるとおりです!

なかなか普段の生活では体験できない、自己研鑽の為の貴重な時間となっております🤯 ムチ打つ方も、相当の体力気力が必要ですよね…いつもありがとうございます。 愛のムチ、どんと来い!の精神で(今後も打たれる前提なのがちょっとかなしいですが(笑)) これからも頑張ります❗️

つながりイベントからの自己の課題の発見と「つながること」の意義の話しをしました。

自己の課題のひとつは話が長いこと。それについては、レッスンの後も考えるのに充分なテーマでした。話を短くすれば良いという単純なことではなく、本質に絞ったアウトプットをしてこなかったこと、仕事も意思をもって選ぶより、何でも自分がやればいいと抱え込むことで、削ぎ落とす思考をストップしていたのではないかということ等にたどりつきました。意思をもってじっくり取り組む課題と思っています。

また、つながりイベントは2回参加させていただいて、それぞれ学びが多く、意欲をもった皆さまとの交流でさらに自分が前向きになれる素敵な場でした。さらに、参加される方によって化学反応といいますか、会の雰囲気も変わりその会ごとの楽しさが変化することもこの会の素敵なところだと思いました☺️このような感想を聴いていただきつつ、話をする中で、交流の大切さが腑に落ちました。ここでのつながりイベントを第一歩に、大切にしつつ、職能からのつながり、自分のやりたい分野へのつながりを作っていこうと思います。 さらに、国、年齢、何かを言い訳にせず休まない止まらないことが大切と教えていただき、「いずれやろう」では遅いのだなと考え、開業保健師の会に入会しました。ゆっくりペースの自分にとっては動けているように思います。仕事のみでぐったりしてしまいがちですが、レッスンやイベントでエネルギーをいただいているおかげです。ありがとうございます😊(9)

英語:スピーキングのレッスンでした。

どの教材でも文法の未熟さと語彙の少なさにたどり着きます。先生に教えていただいたように、一つの文法のテキストを繰り返し勉強します。

 日本語で挨拶のようによく使う言葉を考えるレッスンでした。言葉の本質の組み合わせであり、伝えたい本質は何かを考えさせられました。聞いてわかることと0から作り出せることは雲泥の差があるということがよくわかりました。 考えるプロセスが大切と教えていただくように、そのまま暗記で覚えるより言葉のもつ本質理解が大切だと思えます。受け身では作り出せないけれど、歩み続けていくと畑を耕せるとも教えていただきました。いつか英語も心ある言葉で紡げるよう歩み続けたいと思います。 ありがとうございました😊(10)

・前回同様スピーキングのフレーズの瞬間作文をしましたが… 瞬間的に英語で考える事が出来ていない=英語脳になっていない、とのこと。 文法の間違いを恐れて瞬間的にしゃべることが出来なくなってしまっています。 失敗への恐れをなくせるよう、日常生活で毎日意図的に英語を使う場面を増やします。 ・1つの事柄に対して、10答えられるくらいのマインドを常に持っているようにすること。 常に頭がフル回転している状態を目指すこと。 複数の事を同時並行して進める器用さがないためそれも合わせて、日常から頭の中で1を聞いて10を理解し答えること、5つの事を同時並行で考える、などの練習を積んでいきます。

レッスンで学んだことは即実行できるように致します。

今日もありがとうございました。先生にはいつも私の状況も鑑みて言葉を選んでいただいていると感じています。ありがとうございます。 今日は、若いエネルギーの中に加えていただきまして、内容をストレートに教えていただくことで、自分のスピード、相手への配慮、ITへの入り方などへの甘さを見つめる機会になりました。自分に厳しく、生みの苦しみを経験した頃のことを思い出し、また今から仕切り直し、継続したいと思いました!貴重なイベントをありがとうございました✨

・1を聞かれたら10を答えられるように。 前回・そして先ほどの繋がりイベントでも同じことをレビューで書きましたが、 今の自分に最も求められているのはこのポイントだと感じています。 ただ聞いているだけ、見ているだけでは、一切血肉にはなりません、自らアクションを起こし、学んでいくことで本当の意味で血の通った人間になりたいと思います。 ・昔縁があり仲が良かった人でも時間が経ち、ステージが変われば、価値観も変わる。  出会いは別れの始まり。捨てるからこその今がある。 会社の退職が迫っている中で、その間際で上司との関係性で残念な事があったのですが、先生から上記のお言葉をかけていただき、心が軽くなりました。いい思い出はきちんと残る。切りもされるけど、自らも切ることもある。そう考えておかないと、依存しすぎては失ったときのショックが大きい。 出会いは別れの始まり、ということもすごく深い言葉で、全ての出会いが一生のものとは限らないと考えると、今あるご縁に感謝して一つ一つを大切にしよう、と強く感じました。 ・一番大切なのは、自分自身が楽しむこと。義務で終わってはいけない。 まだ起業はしていませんが、義務のように「やらなきゃいけない」ではなく、「やりたいからやる」という気持ちをパッションとして持ち続けたいと思いました。そのために、皆様とのつながりを大切にしていきたいです。

書き終える頃には、主人は寝てしまいました(笑)

根本的に自分のマインドセットを変える必要があることを実感しました。 これまで、やらなくてはならない仕事なら、不満を言うことなく楽しんでやろうと思ってきました。不満ばかり言わず楽しむ姿勢で仕事をすることは、一部大切なこととは思います。しかし、頼まれたことは、なんでも請け負ってしまっていました。問題はこちらだったのです。今、まさにもう一つ仕事を請け負って欲しいと言われていましたが、先生に、「無理してアップアップしている」こと、「乾いた雑巾を絞っているよう」であるので、迷わず断ることのアドバイスをいただき、はっとしました。 「やらなくてはならない仕事」かを考える、余計なものは断る。自己投資・自分に使う時間を確保し、自己の付加価値を高める。目的に結びつかないものを排除する。これは、私にとっては、今までやったことのないことです。しかし、変わると決めたからには、早速やってみます。ありがとうございました!

授業内容: - 仕事について  今回の講師の仕事を通じ、教育においてもいっそうやり甲斐を感じたお話が主。  他、今後のStrategyの運びを確認。

- 世界のニュースのリスニング

学びと気づき: - 「楽しいと感じることはどんどんやるように」と先生より。 →但し臨床、研究とのバランスを図ることが課題と自戒。

- 場面に応じた定型表現を知ろう。  似た英単語での誤認に注意しよう。  既知の英単語にも多義がある。文脈に沿って当てはめよう。 →定型表現を覚えよう!  状況把握や相応しい対応が容易になる!  文脈に引っ張られて誤認しないよう細やかに聴こう!  既知の英単語も多義を確認しよう!

授業を通じて生き方の視野が広がるとともに、奥行きも増す感じがします。 「楽しく」全力投球を続けます。サロンが力とゆとりとを蓄える場になっています🌹ありがとうございます。

昨夜の授業内容: - 仕事について - 世界的な最新ニュースのリスニング

学びと気づき: - Just do it. - 既知の英単語の多義 - 同じ対象について重ねて言及する際異なる言い回し が用いられること

→前回に続き、驚きをもって学びを深めました。

 ニュースを英語で学ぶことを通じて、世界的には映画のようなことが現実に起きていると感じ、自身の立ち位置や生き方の再確認につながります。

 先生は、生徒なりに努力するとしっかり応えて下さって、また成果を共に喜んで下さるので、とても嬉しいです。更なる励みになります。素敵なサロンが、今後健やかに続き発展しますよう、サロン生の1人として精進します💎


先生はいつも、物事の本質をつく汎用性の高いお話をしてくださるが、 今回のリスクマネージメントの話や、ファンドの仕組みと内容を正確に理解することの重要性なども、まさに仕事(ガバナンスの考え方と同じ!)や実生活でも言えること。 人生は決断の連続だから、いつも自分にとって正しい選択ができるように、幅広く物事の本質を学んでいこうと思った。

EOM

閲覧数:22回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page