top of page
検索
  • 執筆者の写真Syun’s Salon

厳選!サロン生の声「学び&成長の軌跡」 Vol.29 1/6(Ths)~1/7(Fri), 2022





今回も厳選されたサロン内の生の声をお届けできればと思います。 各自の授業では、涙あり、笑いあり、力作あり。それぞれの学びのアウトプットが出されています。そのほんの一部を紹介しますす。 読者の様々なご判断やモチベシーションアップの一助となれば幸いです。 ご相談ある方はHP(https://goodswiss.wixsite.com/website)からどうぞ。 #1. 今日の学び:急な海外対応から

今日は先生に、年末年始に舞い込んでいた急な仕事の対応方法について自分の案を聞いていただき、お墨付き(嬉しい!!!)と追加のアドバイスをいただく。


日本の年末年始の休暇中に、海外(クリスマス休暇で長期休暇は終了している)から重要なレターが来ており、年明けからバタバタと対応に追われる日々。

急遽舞い込んだその対応の中で、私の本来やるべき仕事は内容の3割程度。

でも誰かが動き出して一度全体をまとめないと、みんなで様子見&効率も悪くなりそうな気配、、、


こんな時こそサロンで教わったことを生かさなくては!と、先生の教えを応用して作戦を練る。

・つべこべ言わずにやる!→100点じゃなくていいから問題解決に向かって早めに動く。勇気を出して他部門のコアメンバーにも声掛けをして会議を組んでみた!

・目的(あるべき姿)をはっきりと→本来であればこうするのが良いのでは?全体を見て最も合理的かつ、結果みんながハッピーになりそうな形を考えてみた(そのためならみんな頑張ってくれそう!というところを見つけ出す)

・バランスも大事→ケンカしない、人を責めない。今回はここまで私がやってみたけど、でも次回からはこうしましょう!を気持ちよく提案してみる

・自分だけで抱えないこと→役割や責任などはあいまいにしない。本来やるべきところに業務がわたるように、明確でシンプルな資料を作ってその場で全員で見て&合意を取ってしまえるように、資料を作ってみた


この作戦にさらに先生からのアドバイスを追加。

・どこが本来の旗振り役?まとめ役?責任の所在ハッキリと

・善意のお助け仕事から、いつの間にか責任も一緒に引き受けないように注意!

・ムラ社会ではメンツも大事。何勝手に決めてんの?とならないように、事前に上司にしっかり説明し味方につけておく

・「ロジカルでリーズナブル」であれば=理にかなっていて目的がはっきりしていれば、最初はハレーションを起こしたり文句が出たりしても、最終的には人はついてきてくれるもの

・・・とても心に沁みる。


色々な部門が関わる話だったので、一人で考えているだけではとても不安だったけれど

先生に相談し、お墨付き+追加アドバイスをいただけたことで、一気に自信が付き笑顔に。

ポイントをしっかり押さえながら余裕をもって会議を進めることができたことで場の雰囲気も良く、

次回以降の為の手順書(作っていった資料)も会議中にどんどん最適化されてき、諸々全員納得の形に整えることができた。

とてもとても先生に感謝。(自分だけでなく、関わった人みんながおかげでHappyになった!と思うから)


今回は出席者にも正直恵まれた部分は大きいが、

こうして先生に教えていただいたことの実践を繰り返すことで、確実に自分の仕事に対してやりやすさを感じるようになっている。

前向きな自分の変化もちゃんと喜びつつ(新年だし)、

これから自分をどう改善していきたいのかを見失わないように、

学びと経験の全て次への力にしていけるように、心して頑張っていこうと新たに気持ちを引き締めなおす初回授業となった。

英語も頑張りたい!


まだまだ未熟物ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

→素晴らしい意識です。以前、急きょの各国との会議対応であくせく共に乗り切ったのが懐かしいですね。ますますブラッシュアップなさっていって下さい。

#2. 専門職の相談会から

本日は、起業の手ごたえについて感じている話からスタートしました。SNSや専門職の相談会で感じていることをお伝えしました。例えば、SNSは練習レベルですが、ペットのインスタグラムをいくつか投稿した中で思うことは、何を発信するかをかなり特定して絞った方が良いのだなということ、例えば、「猫」ではまだ大きくて「黒猫」というくらい絞った方が良いと感じたこと。先行でバズっている内容に乗って作成した内容は長期にわたって閲覧や同意が伸び続けることなどを体感しました。言われていることと、やってみて腑に落ちることは違うのだと感じます。起業の時に転じて考えられるようにしたいと思います。

英語は、「よく使う挨拶言葉」をまず考えることをやっています。そこでの学びを英語初心者の方と共有できるようにアウトプットする方法も模索中です。写真は答え入りでした(笑)先生にもご相談して、興味関心を持てるけれど、答えは出さない方法もあるのでは?とご助言いただいたので考えてみます。(87)

→価値あるデジタルアセットとは?の観点で常に考えると良いですね。英語は出てきそうでなかなか出てこない表現を勉強中ですが多くの第一線のビジネスパーソンでもなかなか咄嗟に出てこないモノです。でも重要なんですよ。

#3. SNS活用と金融から英語まで

Twitterでの活動報告からさせていただきました。先日のイベントの前にスペースという機能を使って、英語について海外でのキャリアを歩まれている方々とスピーカーになりお話しさせていただきました。

先生からは、twitterの活動はマネタイズすることが非常に難しいというご指摘を受けて、フォロワーが少ないため、どんどん増やすことはまずすべきことではあるが、その後どうしたいのかということは考える必要があることが分かりました。

為替の学習では、短期的にはドルは売られるのではないかと長期足を見て判断していたが、先生の視点は全く私とは異なり、金利に目を向けていらっしゃった。金利の上昇はその通貨のロングにつながるため、長期的に見るのであれば、ロングだとわかることができました。

英語学習では、命令表現を学んでいく中で、Will you, Shall we, Let's, Would you などの細かな表現の伝わり方を学び、義務教育では学ぶことのできない真の英語を学ぶことができています。

→金融に関しては当時、誰がこの地政学リスクを予想できただろうかと思います。短期視点だけでなく長期視点、一つの指標だけでなく複数の指標を総合勘案することが大事です。

Thanks.

閲覧数:27回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page